三重県鈴鹿市のプライベートフォトスタジオ

撮影の流れ
WEB予約
FAQ
お問い合わせ
Instagram
アクセス

七五三っていつするの ?七五三をする年齢は?

753

七五三っていつするの?

一般的には七五三のお祝いは毎年11月15日にお参りをします。

色んな説がありますが、江戸時代に徳川五代将軍綱吉がわが子の健康祈願を行った日であることが由来とされています。旧暦の11月15日は『鬼宿日』で鬼が外に出歩かない最も良い吉日と言われていたことも1つの説です。

現在でも特に11月15日前後の大安吉日にあたる日や休日は混み合います。

必ずこの日、という決まりはなくご家族の予定に合わせて日程を決められているご家庭が多いです。

スタジオでの撮影もレンタル着物もこの時期に合わせ混み合いますので余裕を持って早めに決めておくと安心です。

七五三は 『数え年』『満年齢』どっちでするの?

今は自分の誕生日で1歳年齢を重ねる『満年齢』でお祝いをするご家庭が多くなっていますが
ごきょうだい揃ってされる場合などお子さまの成長に合わせご家族で相談し決められるのがベストだと思います。

七五三は3歳、5歳、7歳の節目にお子さまの成長に感謝、お祝いし長寿を祈願する儀式です。

男の子と女の子で七五三を行う年齢が違います。その年齢にも『数え年』『満年齢』2つあります。

昔は生まれた年を1歳と考えてられていたことから、元旦を迎えると1つ年齢を重ねる
『数え年』でお祝いしていました。
現在3歳なら2歳でお祝いするということです。

厳密にどちらか決まっているわけではないのでご家庭ごとにママパパの判断やタイミングで決めていただくと良いと思います。

男の子と女の子の七五三はいつするの?

男の子は5歳、女の子は3歳、7歳でするご家庭が多いです。
七五三の由来はずっと昔までさかのぼります。

昔は子供の死亡率が今よりずっと高かったので様々な節目に子供の成長をお祝いし長寿を願いました。

その節目の1つが七五三。

3歳『髪置きの儀』

『髪置きの儀』は子供が髪を伸ばし始める3歳の節目に行い、
頭に綿白毛をのせ、白髪が生えるまで長生きしてほしいと男女ともに祈願しました。

5歳『袴着の儀』

『袴着の儀』は、子供が初めて大人の男性と同じ袴を着る時期に行う儀式。
古くは男女ともに行っていましたが江戸時代からは男の子だけが行う儀式となりました。

7歳『帯解きの儀』

『帯解きの儀』は子供の着物から大人の女性が着るような
帯を締める着物をきる時期を節目に行う儀式で昔は男女問わず行われていましたが
こちらも江戸時代からは女の子のお祝いとなっていったようです。

諸説由来があり奥が深いですが、現在では男の子の3歳の七五三を行う方も多く(この年齢ならではの被布コーデ可愛いですよね♡)上のお子さまや下のお子さまの年齢に合わせて七五三のお祝いをするご家族も増えています。

七五三は何をするの?

七五三のお祝いでは地元の神社『氏神様』にお参りし、子供の健やかな成長と幸福を祈願します。

安産祈願やお宮参りの時にお参りした神社や寺院へご祈祷へ行かれる方も多いです。

神社によって事前予約制となっている場合や、随時受付となっている場合がありますのでお参り前にホームページなどをご確認ください。



着物の手配、おじいちゃんやおばあちゃんにも来てもらって一緒にお祝いしようか、
スケジュールいつにしよう、ちゃんと着物着れるかな・・・と準備が盛りだくさんで
パパママにとっても一大イベントとなる七五三。

みなさん無事終えられるとほっと一安心されているのがよくわかります。

スタジオ撮影は七五三の時期以外も年中できますので気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

contents

PAGE TOP